問合せ先
各種申込
アクセス
お知らせ
コラム
よくあるご質問

DMSO(譲渡犬等飼い主の集いの会)イベントレポート

2024DMSO交流会
10/27(日)秋のわんわん運動会を開催しました。

 晴天のもと、JAH公認家庭犬しつけ方インストラクター 藤川 裕子 先生に 企画・進行していただき、わんわん運動会を開催しました。DMSO会長の平澤様よりご挨拶をいただいた後、音楽や万国旗など運動会の雰囲気が漂う中、8ペアづつ、紅組白組に分かれてスタートしました。

 まずは、準備運動!  
 愛犬が場慣れしているか、いつもの状態かなど、ごほうびを食べさせたり、誘導をしてみたり、お座りなど指示が聞けるか、一緒に歩けるかなど、確認を行いました。

第1種目 いざ、競技!障害物リレー!
 日常であまり接していない、ハードルや大きな輪っかなどを通過させていく競技です。輪っかくぐりは、怖いようでひるむワンちゃんが半分くらいいましたが、愛犬の様子をよく観察して上手にごほうびで誘導したり、怖がる場合は無理をせず人がくぐったりと、工夫して一緒に通過することができました!

第2種目 しっぽ付け!?ゲーム
 おもちゃのような大きなしっぽを、ワンちゃんに取られぬよう注意してターゲットの人まで持っていって体に付ける競技です。制限時間ありで付けた個数を競います。皆さん、人に飛びつかないようリードをコントロールしながらうまくしっぽを付けられていました!

第3種目 一緒に運んで!競争
 スタート地点でおたまでコングをすくい、折り返しにあるバケツまで運んで入れます。リードを持つ手でおたまを持つルールで、運べたコングの個数を争います。愛犬がコングに興味を示しくわえたら失格です。

ワンちゃんがリードを強く引っ張り、持ち手が揺らいでコングが落ちた方も多かったですが、皆さん声掛けやほめ言葉で上手にワンちゃんをコントロールされうまくバケツまで運んでいました。

第4種目 玉入れゲーム
 玉受けは、バケツ(1ポイント)、四角いかご(2)、小さな器(3)の3つ準備し、新聞紙の玉を入れて、総スコアを競うゲームです。紅白に別れ、各組2ペアづつ、時間制限で競いました。愛犬がお座りができたら木枠まで近寄って投げてよく、お座り出来ないと遠い三角コーンの横から投げなくてはいけません。新聞紙の玉をくわえないように、ペアのワンちゃんに近づきすぎないように、そして、お座りをしてもらうことなど、目配り気配りがたくさん必要な競技でしたが、皆さん上巣にできていました!

 楽しい時間はあっという間に終了、閉会式です。先生から成績発表、僅差で白組の優勝です。白組、紅組ともお楽しみの賞品を受け取りました。終わりに、DMSOの参与でもある動物愛護指導センターの岡村所長よりご挨拶をいただき、わんわん運動会は終了しました。

記念撮影して、お別れです。

皆さんお疲れ様でした。楽しめましたか~

PAGE TOP