1 概要
対象 | 県内在住の方 ※犬のしつけ方教室でレッスンを受ける方は中学生以上が対象です。 |
料金 | 無料 |
時間 | 約45分~1時間 |
申込方法 | (1)ふれあい教室、は開催時間中に誰でも参加できます。 (2)ワークショップは、予約は必要ありませんが開始時刻には来館しておいてください。 (3)犬のしつけ方教室は、申込(栃木県電子申請システム)が必要です。 募集中の回がある場合は『各種申込』のページからお申込みいただけます。 |
注意事項 | ・動物アレルギーがある場合は、申込の際に必ずお知らせください。 ・子犬の体調等により、内容が変更になる場合があります。 ・犬のしつけ方教室でレッスンを受ける方は中学生以上とさせて頂きます。 |
2 内容
動物ふれあい教室は、毎月1回、以下のいずれかのイベントを開催しています。ご家族で命や動物を大切にすること、動物の正しい飼い方について考えていただく内容になっています。
(1)ふれあい教室

子犬や成犬との触れあいや聴診体験等により、命の大切さを学んで頂きます。
また、職員からの説明を通じて、ルールやマナーを守った正しい飼い方とはどのような飼い方なのか、人に迷惑をかけない飼い方の大切さなどを知っていただきます。
(2)ワークショップ

動物に関する絵本の読み聞かせやクイズ、センターしばふ広場探検をとおして様々な動物の生態や習性について学ぶことができます。
(3)犬のしつけ方教室

栃木県内在住の方が自身の飼い犬と一緒に参加できるしつけ方教室です。
年に3回開催し、内容は毎回異なります。飼い犬のお悩みに応じてご参加いただけます。
※参加には事前申込が必要です。
3 年間スケジュール
日程 | 時間 | イベント | 内容 |
4月20日(日) | 13:30~14:30 | ふれあい教室 | ・子犬に触ってみよう ・子犬の心臓の音を聞いてみよう |
5月18日(日) | 13:30~14:30 | しばふ広場の動物たんけん | ・しばふ広場にある動物の像を観察してクイズをしながら動物の特徴を知ろう |
6月1日(日) | 10:30~11:30 | ふれあい教室 | ・子犬に触ってみよう ・子犬のシャンプー体験 |
7月21日(月・祝) | 13:30~14:15 | 犬のしつけ方教室 | ・甘噛み対策 ・おもちゃでの遊び方 |
8月17日(日) | 13:30~14:30 | どうぶつのおはなし会 | ・絵本の読み聞かせ ・動物クイズ、塗り絵 |
9月15日(月・祝) | 13:30~14:30 | ふれあい教室 | ・おとなの犬に触ってみよう |
10月13日(月・祝) | 13:30~14:15 | 犬のしつけ方教室 | ・引っ張り癖 |
11月9日(日) | 13:30~14:30 | クリスマス松ぼっくり作り | ・松ぼっくりを使ったクリスマスツリー作り ・動物クイズ |
12月13日(土) | 13:30~14:30 | ふれあい教室 | ・子犬に触ってみよう ・寄生虫を見てみよう |
令和8年 1月18日(日) | 13:30~14:30 | ふれあい教室 | ・子犬に触ってみよう ・子犬の性格診断をしてみよう |
2月15日(日) | 13:30~14:15 | 犬のしつけ方教室 | ・クレートトレーニング |
3月22日(日) | 13:30~14:30 | ふれあい教室 | ・おとなの犬の散歩体験 |
4 よくあるご質問
参加したい
犬のしつけ方教室のみ事前申込が必要です。
サイドメニューの『各種申込』からネット申込によりお申込みください。
なお、締切り前でも定員に達し次第、申込終了となりますので、お早めの申込をお勧めします。
対象は何歳くらいですか?
内容はお子様向け(おおむね5歳~小学校6年生)ですが、ご家族でご参加いただけます。
犬のしつけ方教室でレッスンを受ける方は、中学生以上とさせて頂きます。
動物のアレルギーがあっても参加できますか?
動物に触れないよう、お子様自身や保護者の方がご注意いただければ参加いただくことは可能です。
なお、職員は常に動物に触れており、衣服等着用している物にアレルゲンになりうる動物の毛などが付着している可能性があります。また、施設の性質上、動物が様々な場所にいるため、重度のアレルギーの方のご参加はお勧めできません。