1 電話での問合せ
028-684-5458
受付時間:月~金曜日 8:30~17:15
土日祝日及び年末年始は電話対応を行っておりません。
なお、サービス向上のため、通話は録音させて頂いております。
2 メールでの問合せ
doubutsu-asc@pref.tochigi.lg.jp
メールでのお問合せの場合、回答に時間がかかります。また、お問合せの内容によっては個別の回答をいたしかねることがあります。
なお、お問合せのメールは、栃木県が使用しているメールシステムの仕様上、スパムメールに振り分けられる可能性があります。その場合、セキュリティ上、メールの開封及びこちらからの返信はしませんのであらかじめご了承ください。
3 当センター以外の問合せ先
次の業務については、当センターで所管しておりません。
各問合せ先にご連絡ください。
問合せ内容 | 問合せ先 |
---|---|
犬の畜犬登録に関すること | お住まいの市役所・町役場 ※宇都宮市は宇都宮市保健所(028-626-1108) |
飼い犬、飼い猫の避妊去勢手術に対する補助金に関すること(補助金制度がない自治体もあります) | お住まいの市役所・町役場 ※宇都宮市は宇都宮市保健所(028-626-1108) |
宇都宮市内の動物の飼い方に関すること | 宇都宮市保健所(028-626-1108) |
公共の場所にある動物の死体の処理に関すること | その場所の市役所・町役場の廃棄物担当部署 |
野生動物に関すること | 環境森林事務所 各事務所の管轄区域及び連絡先はこちらからご確認ください。 |
脚環のついた鳩に関すること | 【JPNと書かれた脚環】 (一社)日本鳩レース協会(0120-810118) 【NIPPONと書かれた脚環】 (一社)日本伝書鳩協会(03-3801-2789) |
特定外来生物に関すること | 栃木県自然環境課(028-623-3207) |
4 よくある質問
動物愛護指導センターに電話をしたがつながらない
以下の理由が考えられますので、改めてご連絡いただくようお願いします。
1 8:30~10:00ごろ、16:00~17:15ごろは電話が多く、回線が大変混み合います。
2 土日祝日及び年末年始は、電話対応を行っておりません。
メールで問合せをしたが返信がない
当センターには連日、様々な種類の多数のメールが送信されており、メールでのお問合せの場合、回答に時間がかかります。また、お問合せの内容によっては個別の回答をいたしかねることがあります。
なお、お問合せのメールは、栃木県が使用しているメールシステムの仕様上、スパムメール(迷惑メール)に振り分けられる可能性があります。その場合、セキュリティ上、メールの開封及びこちらからの返信はしませんのであらかじめご了承ください。