目次
1 譲渡対象の子猫
あいちゃん
随時譲渡によりご希望の方に譲渡しています。
令和4年1月~令和6年11月の『猫譲渡事前講習会』を受講済の方が譲渡を受けることができます。
譲渡をご希望の方は、以下のページを必ずご確認ください。
- 『譲渡対象の子犬と子猫について』
- 『譲渡事業への参加条件』
- 『子猫の譲渡』
【現在、随時譲渡できる子猫はいません】
-ケージ
番号: | |
性別: | |
-月生まれ | |
あいちゃん
展示はしていないがマッチングを受け付けている猫は、現在いません。
マッチングできる猫がいる場合、詳細は こちら から 確認できます。
※一覧の 管理番号 をクリックしますと個別の情報が確認できます。マッチングご希望の方は、掲載終了日までに電話でご連絡ください。
2 よくあるご質問
譲渡対象の子猫にはどのような特徴がありますか?
詳しくは『譲渡対象の子犬と子猫について』のページをご覧ください。
随時譲渡の子猫をマッチングと同じ日に連れて帰ることはできますか?
できません。
必ず、マッチングをしっかりして、その猫の性格や身体的特徴などを十分に理解し、関わる方全員が十分に納得した状態で譲渡を受けていただきたいため、別日にさせていただいております。
随時譲渡の子猫のマッチングを愛護館の開館時間外で対応してもらえますか?
できません。
子猫の生活リズムや体調管理のため、開館時間内で設定しております。
また、土日祝日の対応も行っておりません。
マッチングをしたら、必ず譲渡を受けないといけませんか?
マッチングをしても譲受けを希望しないことは可能です。
ご家族でよく話し合っていただき、心から迎え入れたいと思える場合のみ、譲渡を受けてください。
譲渡された猫を返すことはできますか?
できません。
当センターの譲渡事業は、模範的な飼い主の育成を目的としており、終生飼養を誓約事項として譲渡をしております。
事前に、ご自身が動物を飼える環境か十分に考慮し、譲渡を受けようとする猫についてしっかりと理解していただいた上で、譲受けを希望してください。
ご自身で飼いきれない場合は、ご自身で次の飼い主を探していただくことになります。